ENTRY

AOI TORI KAI

WORKPLACE

働く環境

青い鳥会は、すべての職員へのよりよい職場環境の提供に積極的に取り組んでいます。

  • 次世代育成事業すべての人に働く機会を

    ・妊娠中や出産後の女性職員の健康の確保について、職員に対する制度の周知や情報提供および相談体制の整備の実施
    ・育児休業を取得しやすく、職場復帰しやすい環境の整備として規定の整備や、職員の育児休業中における待遇及び育児休業後の労働条件に関する事項についての実施
    ・若年者に対するインターンシップ等の就業体験機会(ボランティア含む)の提供、トライアル雇用等を通じた雇入れ、適正な募集・採用機会の確保
    ・その他の雇用管理の改善または職業訓練の推進
  • 健康アクション宣言すべての人に健康と福祉を

    ・特定保健指導(希望に合わせ、外部の保健師・管理栄養士が健康診断結果に基づいて、一人一人のライフスタイルに合った目標と具体策をいっしょに考え、生活習慣の改善を6か月間無料でサポート)
    ・体操やストレッチなどの運動を実施
    ・食中毒、熱中症、インフルエンザなどの予防(熱中症に関しては食べ物の管理や手洗い、熱中症対策ではこまめな水分補給の呼びかけやレモンウォーターの提供、インフルエンザ対策では職員の予防接種費用の補助や手洗いうがい、検温の声かけなど)
  • 教育・研修制度すべての人に成長する喜びを

    ・キャリア採用でも、希望によっては新人実習の実施が可能です。1ヶ月間で仕事の流れ、利用者との関わり方等を先輩職員と一緒に勤務し、学びます。
    ・全職員に研修を受ける機会があります。外部研修では、滋賀県社会福祉協議会主催による階層別研修会、日本知的障がい者福祉協会主催の研修会への参加、滋賀県児童成人福祉施設協議会、滋賀県知的ハンディをもつ人の福祉協会等への研修会、支援員のスキルアップにつながる各種研修会に参加するなど、積極的に取り組んでいます。施設内研修は、年に6回以上行われ、各寮、班別のケース発表会、研究大会参加者の報告会や外部講師を招いての研修を行っています。
    ・本来2年で時効となってしまう使いきれなかった年休であっても、資格取得のための講座受講や療養等の際は、今保有している年休ではなく、ためていた年休(積立年休)を使うことが出来る自己啓発制度を設けています。
  • あなたの幸せを、
    広げよう。

    私たちとともに、あなたも青い鳥会で働きませんか?

    ENTRY