STORY 01
家庭と仕事との両立
せいふうに勤務して10年。現在3人の子を持つ母となりました。時短勤務制度を活用しながら慌ただしい毎日を過ごしています。看護支援員として働いており利用者の健康管理を中心に生活支援員さんと協力しながら支援にあたっています。「いつもと違う様子」に気付ける様に日頃よりコミュニケーションを大事にしています。利用者の家族から意見を求められた際は親の目線で考えお話する事も出来るようになりました。毎日大変ではありますが家族の協力もあり頑張る事が出来ています。通勤時間が唯一の一人時間。音楽を聴いたり歌ったり(笑)短い時間ですがオンとオフを切り替える時間として活用しています。
STORY 02
青い鳥会の制度や労働環境について
3回の妊娠出産を経験し、産休・育休制度をはじめとする各種制度を活用しています。毎回必要な手続きについては丁寧な説明があり対応してくださるので安心してお任せできますよ。休憩時間には子供や家族の事を相談させてもらう事もあり貴重な意見を聞くことで私自身の気分転換にもなっています。「小さい子供がいる間は」と男女関係なく子育てを経験されている方も多いので勤務時間や急な休みへの理解も深く大変ありがたく思います。復帰後も同じ配属先にするなど配慮があり戸惑うことなく復職出来ました。これから妊娠出産を控えている方に向けた取り組みもされており子育ての先輩もたくさんいるので安心して働くことが出来ると思います。
あなたの幸せを、
広げよう。
私たちとともに、あなたも青い鳥会で働きませんか?